第367回 「効率が悪い、無駄が多い、時間がかかる」セルフイメージを書き換える方法

仕事の効率が悪い、ミスを繰り返す、余計なことをしてしまう、結果として、何をやっても人より遅い「仕事ができない人」と自分のことを思っていたりしませんか?実は、その思い込みが、ますます、あなたを追い込んでいるかもしれません。少しでも思い当たる点がある方は、是非、最後まで聴いてくださいね。ブレインフォグから抜け出す方法が見つかるかもしれません。

犬飼ターボのブログ

第366回 情報発信で”アンチ”が出る人と出ない人の違い

情報発信を始めようと決めたのに、批判されるのが怖い、アンチが出てくるのではないか、なんて考え始めて、結局、勇気が出ないとあきらめているのではありませんか?情報を受け取る側から、情報を提供する側になると、見えている世界が大きく変化します。その中で、自分をどうやって保っていけばいいのか?知りたい方は、是非、最後まで聴いてくださいね。成功小説作家として情報発信を続けてきた犬飼ターボが、その秘訣を伝授します。

犬飼ターボのブログ

第365回 成功者に言われると勇気が出る言葉

成功している人が、よく口にしている言葉があります。なぜ、その言葉を口にするのか?その考え方や、背景について、犬飼ターボがわかりやすく解説を加えてくれています。将来、自分が成功できるかどうか、不安な方は、是非、最後まで聞いてください。勇気100倍になること間違いなし!

犬飼ターボのブログ

第364回 赦し(ゆるし)の言葉

もしかして、あなたは、自分の中にたくさんの「禁止すべきこと」を持ってはいませんか?実は、「やってはいけない」「こうあるべき」が多ければ多いほど、自分で自分の自由を奪ってしまうことがあります。そんな時、このFacebookの仲間たちが教えてくれた「赦し(ゆるし)の言葉」たちを聞いてみてください。もしかすると、あなたにピッタリのメッセージを受け取れるかもしれません。

犬飼ターボのブログ

第363回 気分のムラがあってもいい『4つの理由』とは

気分にムラがあるから「ダメな人」なのではないか?自分のご機嫌は自分でとるなんて、とても無理、なんて感じてはいませんか?実は、気分のムラがあるからこそ、豊かな自分に気づけることをご存知ですか?気分のムラが多くて、どうにかしたいと考えている方は、是非、最後まで聴いてくださいね。気分にムラがあっても、素敵な自分になれる方法が分かるかもしれません。

犬飼ターボのブログ

第362回 自由であることが”悩み”を生む理由

どこかへ出かけるとき、たくさん服があると、何を着ていいのか?分からなくなる、なんてことはありませんか?実は、『選択肢』が増えれば増えるほど、決められなくなったり、これで本当に良かったのか、と後悔したりします。そんな時、何を選べばいいのか?どんな基準で選ぶのか?後悔しない『選択』をしたい方は、是非、最後まで聴いてくださいね。『自由』を謳歌するための、目から鱗のヒントが得られるかもしれません。

犬飼ターボのブログ

第361回 『ダメな自分を受け入れましょう』では救えない理由

『ダメな自分も、すべて受け入れてあげましょう!』と教えられたことはありませんか?でも、ダメな自分を、ダメなまま受け容れてしまうことで、これも無理、あれも無理と、自分の可能性まで手放してはいませんか?『理想の未来』に向かって”行動できる自分”になるためにどうすれば良いのか?知りたい方は、是非、最後まで聴いてくださいね。行動しやすい『心理状態』を作るためのヒントが得られるかもしれません。

犬飼ターボのブログ

第360回 『不満』は改善する才能

もし、あなたが何か「不満」を持っているのだとしたら、現状に「満足」してないことに、気づいているということ。そして、「不満」な点を「満足」させるように変えられれば、より良い未来が得られるということ、、ですよね。「不満」を持ってはいけない、と自分を抑え込むクセがある方は、是非、最後まで聴いてくださいね。あなたの人生を「改善」するヒントが得られるかもしれません。

犬飼ターボのブログ

第359 雨が降ったのは”私”のせい??

自分でコントロールできないことにまで、自分のせいだと感じる『過度の責任感』を持ってはいませんか?運動会の日に雨が降ったのは”私”のせい?電車が遅れたのも”私”のせい?株が下がったのは”自分”のせい?どうしても、そんな考え方から抜け出せない方は、是非、最後まで聴いて下さいね。あなたの罪悪感を、どう解決すればいいのか?目から鱗のヒントが得られるかもしれません。

犬飼ターボのブログ

第358回 あなたの”才能”を見つける方法

自分には”才能”がない、と嘆く人のほとんどが、”才能”について間違った捉え方をしていたりします。例えば、”才能”とは『生まれ持った他者よりもずば抜けた能力』と考えたりしていませんか?それは、誤解です。あなたが、生まれつき持っている”才能”が何なのか?それを見つけて、伸ばす方法を知りたい方は、是非、最後まで聴いてくださいね。あなたの人生を輝かせるための”ヒント”が得られるかもしれません。

犬飼ターボのブログ